
門別競馬場は、広大なコースと多彩なレース条件、そして北海道ならではの気候を活かした競馬が魅力です。
特に2歳馬のレベルが高く、将来のスター候補が多数登場するため、注目の競馬場となっています。
【門別競馬場】基本情報
レース場名 | 門別競馬場(ホッカイドウ競馬) |
URL | http://www.hokkaidokeiba.net/ |
所在地 | 〒055-0008 北海道沙流郡日高町富川駒丘76-1 |
電話番号 | 01456-2-4110 |
交通・アクセス | http://www.hokkaidokeiba.net/guide/access/ |
特徴 | コースは地方競馬の中でも広く、直線も長い |
主催(施行者) | ホッカイドウ競馬 |
施設所有者 | 北海道軽種馬振興公社(土地) ホッカイドウ競馬振興(施設) |
【門別競馬場】コースの特徴
全体構造:1周1600mの右回りコースで、地方競馬場の中では大井競馬場や盛岡競馬場と並ぶ大型競馬場です。直線は約330mと長く、追い込み馬でも届くコース形態となっています。
内回り・外回りコース:2015年に内回りコースが新設され、現在は内回り(1376m)と外回り(1600m)の2つのコースが併用されています。地方競馬で内外回りを併用するのは、大井競馬場と門別競馬場のみです。
砂厚:砂厚は13cmと深く、馬のパワーが要求されるコースです。特に短距離戦では、先行馬が有利とされています。
【門別競馬場】主な施行距離とレース
施行距離:1000m、1100m、1200m、1500m、1600m、1700m、1800m、2000m、2600mと多彩な距離設定があり、幅広いタイプの馬が活躍できる環境です。
主な重賞レース:
北海道スプリントカップ(JpnIII、1200m)
エーデルワイス賞(JpnIII、1200m、2歳牝馬)
ブリーダーズゴールドカップ(JpnIII、2000m、牝馬限定)
JBC2歳優駿(JpnIII、1800m、2歳)
【門別競馬場】気候と馬場状態
気候:北海道に位置するため、全国の競馬場の中でも気温が低く、暑さが苦手なサラブレッドにとって良好な環境です。また、馬産地に近いため、2歳馬のレベルが高いとされています。 うまめし
馬場状態:気温が低いため、一度雨が降ると乾きづらく、馬場状態の回復が遅い傾向がありますが、全体の約4割が良馬場で行われており、これは大井競馬場と大差ありません。
【門別競馬場】枠順と脚質の傾向
脚質別成績:
逃げ:72%
先行:28%
差し:7%
追込:6%
枠順別成績:
1枠:勝率8%、連対率16%、複勝率23%
2枠:勝率8%、連対率16%、複勝率24%
3枠:勝率8%、連対率17%、複勝率26%
これらのデータから、ダート1200mでは逃げ・先行馬が有利であり、内枠からのスタートが好成績を収めていることがわかります。
【門別競馬場】その他の特徴
施設:スタンドに隣接したパドックでは、出走馬の状態や騎手の表情を間近で観察できます。
また、芝生の広場「とねっこ広場」では、名物の「バケツジンギスカン」を楽しむことができます。開催時間:ナイター開催が多く、原則14:00から21:00までレースが行われています。