
エルムステークスは、
1996年にGIII格付けされた夏の札幌ダート1700m重賞競走です。
日程:2025年8月9日(土)、札幌競馬場ダート1700m右回り。
出走条件:3歳以上、別定戦(3歳54kg/4歳以上57kg、牝馬は2kg減/G1勝ち馬に+3kgなどペナルティあり)。
賞金総額:約8,226万円、1着賞金約3,800万円。
出走数上限:14頭、出走頭数が少ない分、人気集中と伏兵台頭のバランスあり。
目次
【エルムステークス】コース特徴(札幌ダート1700m)
小回り平坦コース&右回り。コーナーが多く、折り合いと立ち回りが鍵に。
スタートは芝コースからポケットに入る形で、初めのダッシュが重要。
前半のペース緩め、中盤から加速の持続力勝負。追い込み一辺倒型より、中団から上がれる脚質が有利。
関西馬・関東馬ともに一定数出走するが、関東馬は勝率、関西馬は入着率と特徴ある傾向。
【エルムステークス】過去10年の統計と傾向分析
● 年齢・性別・地域別成績
牡・セン馬優勢(10勝中10勝)、牝馬は連対例わずか1頭。
関東馬と関西馬が拮抗(勝ち数それぞれ5→シェア50%ずつ)、関東馬は好走率高く信頼度◎、関西馬は軽ハンデ馬を含め連下で安定 [turn0search0]。
年齢別:4~5歳馬が主力。特に5歳馬は勝率・連対率・複勝率ともに高水準(勝率16.7%・複勝率33.3%)。6歳以上や7歳以上は割引材料 [turn0search0].
● 枠順・馬番別傾向
1枠は過去10年で未勝利、信頼度は低い。
4~6枠が勝率・複勝率とも高く、理想的な配置。馬番では特に4番・8番・9番が好成績(複勝率50%程度)
● 配当・決まり手傾向
三連単配当は10万円~20万円台が多く、波乱少なめも中波乱型。例年2~3着に伏兵が絡むケースあり (三連単100万超は稀)
決まり手は逃げ〜先行粘り込み型中心。差し有力馬も〇配条件整えば届く。
● 騎手傾向
武豊騎手の成績が圧倒的:札幌ダ1700mにおいて近年勝率28.3%、複勝率52.2%と他を圧倒。
他にも横山和生、池添謙一らが複勝率40~50%と好成績。
【エルムステークス】予想のポイント
脚質重視:コーナーが多く息を入れやすいため、逃げ・先行〜好位差しタイプが信頼度高し。追い込み系を軽視すれば絞りやすい。
4〜5歳が中心:フレッシュさと実績のバランスに優れる世代。特に5歳馬は1着シェア60%と注目。
枠順注目:4〜6枠配置は好スタート+中団ポジション取りしやすく理想的。1枠は割引傾向。
オープンクラス実績馬:交流競走や地方実績含め、オープン実績がある馬は好走確率高い。前哨戦としてマリーンSなども参考材料。
騎手武豊+関東勢スペシャル:武騎手連続好走+関東馬の信頼度評価高し。
人気ゾーン:1〜2番人気は勝率・連対率共に高く、特に2番人気のバリューゾーンあり(連対多め)。
項目 | 内容 |
---|---|
本命予想 | 先行型で4〜5歳・オープン実績のある馬 |
狙い枠順 | 4〜6枠、中団ポジションが取りやすい配置 |
騎手注目 | 武豊騎手、関東所属の信頼度高し |
波乱要素 | 伏兵は交流実績馬・調教良好馬(ドゥラエレーデなど) |
傾向 | 中波乱型、1〜2番人気+中穴人気のバランス構成が効果的 |
【エルムステークス】第30回2025年8月9日
出馬表
8月8日ごろ更新いたします。
注目馬と評価
8月8日ごろ更新いたします。
買い目予想
出走馬確定次第に公開いたします。
【エルムステークス】口コミ投稿する
【エルムステークス】みんなの口コミ
これみるたびフレディ思い出す人🙋