金沢競馬場ガイド|直線236m・先行バイアスと交流重賞を制す予想攻略法

金沢競馬場

石川県金沢市・金沢競馬場は北陸唯一の地方競馬場。

1200m小回り右回りのダートコースを採用し、日本海側では唯一の開催地です。

近年はネット投票の拡充で売上を伸ばし、地域交流重賞にも積極的に取り組む競馬場として存在感を高めています。


レース場名金沢競馬場
URLhttps://www.kanazawakeiba.com/
所在地〒920-3105 石川県金沢市八田町西1
電話番号076-258-5761
交通・アクセス北陸鉄道石川線「野町駅」から路線バス/JR「金沢駅」から特急バス約25分

無料駐車場完備(3,700台収容)
特徴4つのコーナーすべてにポケットを設けているのが特徴で、日本海側にある唯一の地方競馬場
主催(施行者)石川県競馬事業局
金沢市
施設所有者石川県、金沢市
マスコット金沢競馬 - ハッピーくん
ハッピーくん
Facebookhttps://www.facebook.com/kanazawakeiba/
Youtubehttps://www.youtube.com/channel/UCMRX5ABMJWPR6aWlyZYeKog
Xhttps://x.com/kanazawa_keiba
金沢競馬場

施設情報

名物グルメは「金沢カレー」「能登名物海鮮丼」「甘口ソフトクリーム」など地元色豊富。

ナイターは夕方以降の薄暮レースも可能・


  • 周回方向:右回り

  • 1周距離:1,200 m

  • 直線距離:236 m(ゴールまで)

  • 幅員:20 m、平坦、高低差ほぼなし

  • 発走地点:4コーナーに全てポケットあり

  • 砂質:山砂、多目的に対応、乾いた状態ではやや時計かかり気味

■コースの特性

  • 短直線で抜け出しチャンスは限られる。先行・逃げ馬が断然有利

  • 直線が短い分、コーナーワークのうまさと位置取りが重要。

  • 距離ごとの癖:

    • 900m:スタート直後にコーナー。内枠・ダッシュ力勝負。

    • 1300–1400m:先行争いは激しく、外枠からの脚質にもチャンスあり

    • 1500m:ポケット発走で外枠でも動けるが、先行力必須

    • 1700–2000m:内枠有利ながら展開によっては差しも届く。


2025年度の金沢重賞レースは年間20本超にのぼります。

代表的なのは以下の通り(開催日・距離・交流条件なども紹介)。

レース名距離条件
4月中旬金沢スプリングカップ1500m4歳以上
4月下旬ノトキリシマ賞1500m3歳牝馬
4月末利家盃(百万石トライアル)2000m4歳以上
5月中旬百万石賞2100m3歳以上
5月中旬石川優駿2000m3歳
7月上旬金沢クイーン賞1500m交流牝馬
7月中旬兼六園スプリント1500m3歳
8月上旬日本海スプリント1400m交流
9月初旬イヌワシ賞2000m交流
9月中旬石川テレビ杯1400m2歳
9月末白山大賞典(JpnIII)2100m3歳以上
10月金沢スプリントカップ1400m交流
10月ネクストスター金沢1400m2歳交流
11月北國王冠2600m交流
12月中日杯2000m3歳以上
12月末ファンセレクトカップ1500m記者投票

特に注目はJpnIII格の白山大賞典(2100m)で、交流条件の重賞として存在感大。

中距離を得意とする逃げ・先行馬が台頭します。

また、クイーン賞、スプリント競走など多様な距離の交流戦が年間通じて彩りを添えます。


脚質傾向

  • 逃げ馬:圧倒的勝率(900mは約80%、中距離も30〜50%)

  • 先行馬:2~3着率も高く、優勝の主力

  • 差し・追込馬:ほぼ届かない(10%未満)

枠順傾向

  • 内枠1〜4枠:短距離では明らかに有利

  • 中距離・外枠:1500mあたりは大外枠からの先行で稀に好走

  • 過去数年で砂補充&改修が頻発し、バイアスはフラット化傾向

その他傾向

  • 1番人気の信頼性:約50%勝率で安定

  • 地方所属馬の力量差:他場より属馬が劣勢→交流馬重視が吉


  • 逃げ宣言&ダッシュ力を重視
     →900~1400mは逃げor先行確保が第一着の鍵。展開分析必須。

  • 内枠先行馬を軸に組む
     →特に短距離・中距離では機動力がモノを言う。

  • 人気馬への信頼性を加味
     →1番人気は堅め。単勝もありだが、高配当狙いには馬単・3連単での組み立ても◎。

  • 交流馬は要チェック
     →属馬より地力高く、連勝圏進出の可能性大。

  • 馬場に応じた柔軟性
     →湿馬場ならパワー型逃げ馬、乾燥良馬場ではダッシュ速い軽快逃げ馬に◎。


  • 青柳騎手・吉原騎手・米倉騎手:高勝率の逃げ・先行騎手

  • 馬券構成の際は“逃げ先行×着実ジョッキー”を重視

  • 交流重賞時:中央からの騎手騎乗もあり、国際色が加わるシーズンもあり。


金沢競馬場は直線短い・小回り・先行有利・高い人気信頼性というSTYLE競馬の舞台。

本場の交流重賞を軸に「逃げ先行戦略」「内枠先行」「交流馬狙い」「1番人気活用」で馬券精度向上が狙えます。

多彩な距離設定と交流重賞が魅力で地元の方も観光客も楽しめる北陸唯一の地方競馬、ぜひ次回開催で熱い瞬間を現地で体感ください!