
船橋競馬場は、千葉県船橋市に位置する地方競馬場で、南関東4競馬場(大井・川崎・浦和・船橋)の一つとして知られています。
その独特なコース設計と多彩なレースで、観客にとっても予想のしがいがある競馬場です。
特にスパイラルカーブの影響で、レース展開が読みづらく、馬券検討の際には騎手の技術や馬の脚質を考慮することが重要となります。
【船橋競馬場】基本情報
レース場名 | 船橋競馬場(船橋ケイバ) |
URL | https://www.f-keiba.com/ |
所在地 | 〒273-0013 千葉県船橋市若松1丁目2-1 |
電話番号 | 047-431-2156 |
交通・アクセス | https://www.f-keiba.com/access/ |
特徴 | ・日本最初のオートレースが開催された発祥の地 ・入口から出口にかけて半径が小さくなる複合曲線によって構成される「スパイラルカーブ」を採用 |
主催(施行者) | 千葉県競馬組合 |
施設所有者 | 株式会社よみうりランド |
【船橋競馬場】コースの特徴
左回りダートコース:1周1,400mの左回りダートコースを採用しています。直線距離は約308mで、地方競馬場としては比較的長めです。
スパイラルカーブの採用:南関東4競馬場で唯一、コーナーの内外に高低差を付けたスパイラルカーブを採用しています。これにより、馬群がバラけやすく、追い込み馬にもチャンスが生まれやすい設計となっています。
多彩な距離設定:1,000mから2,400mまで、幅広い距離のレースが開催されており、短距離から長距離まで多様な戦略が求められます。
【船橋競馬場】レース傾向
逃げ・先行馬の優位性:短距離戦では逃げ・先行馬が有利とされていますが、スパイラルカーブと長めの直線により、差し・追い込み馬にもチャンスがあるバランスの取れたコースです。
枠順の影響:コース形態から、内枠がやや有利とされていますが、外枠からでも十分に勝機があります。
【船橋競馬場】主な重賞レース
日本テレビ盃(JpnII):1,800mのダート戦で、中央競馬との交流重賞として知られています。
クイーン賞(JpnIII):牝馬限定の1,800m戦で、年末の注目レースの一つです。
ダイオライト記念(JpnII):2,400mの長距離戦で、地方競馬のスタミナ自慢が集う一戦です。