
富士ステークス(GⅡ)は、
毎年10月に東京競馬場・芝1600mで行われる3歳以上の重賞レースです。
このレースは、11月に行われる「マイルチャンピオンシップ(GⅠ)」の前哨戦として位置づけられており、ここをステップにGⅠ戦線へ進む馬も多くいます。
また、富士Sで好走した馬がそのままマイルCSでも好結果を残すケースが非常に多いことから、競馬ファン・予想家にとって秋競馬の重要な指標となる一戦です。
【富士S】コース特徴(東京芝1600m)
富士ステークスが行われる東京競馬場の芝1600m(マイル)コースには、以下のような特徴があります👇
スタートは向こう正面の奥ポケット。最初のコーナーまで約540mと非常に長く、隊列が整いやすい。
3コーナーまでは緩やかな上り坂が続き、前半はスローペースになりやすい傾向。
4コーナーから直線にかけて下り坂→直線525.9mという日本最長の直線!
最後の坂(高低差2.1m)を越えてからの末脚勝負になるケースが多い。
👉 基本的には「差し・追い込み有利」のコースですが、スローペースになりやすいため、好位から早めに動ける馬が勝ちやすい展開になることも多いです。
東京開幕後の馬場状態も重要で、外差しが決まりやすい年もあれば、内が伸びる高速馬場になる年もあります。
【富士S】過去10年の統計データ分析
過去10年(2015〜2024年)の富士ステークスの傾向をまとめると、以下のようなポイントが見えてきます👇
🥇 1. 人気馬の信頼度は高い
1番人気【5-2-1-2】
2番人気【2-4-1-3】
3番人気【2-1-2-5】
→ 上位人気がしっかり結果を残しており、波乱は少なめのレース。
ただし、近年はGⅠ級の馬が始動戦として出走することもあり、人気馬の取捨がポイントになります。
🏇 2. 先行〜差しが有利。極端な追い込みは届きにくい
逃げ馬の勝利:1回
先行・好位馬:勝率が高い
追い込み馬は3着内には来るが勝ち切れない傾向
→ 序盤が緩くなりやすいため、極端な追い込み一辺倒では届かないことが多いです。
「中団〜好位から末脚を伸ばせる馬」が最も理想的な脚質といえます。
🌿 3. 4歳馬の成績が圧倒的
4歳馬【6-3-3-18】(勝率20%・連対率30%・複勝率40%)
5歳馬【2-5-3-41】
3歳馬【1-2-2-22】
6歳以上【1-0-2-36】
→ 成長力と勢いを兼ね備えた4歳馬が圧倒的に優勢。
5歳以上は善戦止まり、3歳は斤量の恩恵があるものの、やや苦戦気味です。
🧭 4. GⅠ実績馬の始動戦に注目
マイルCSや安田記念などGⅠ戦線で戦ってきた実績馬がここを始動戦に選ぶケースが多く、能力差で押し切る場面も多いです。
近年ではシュネルマイスター、ソングラインなどがここを経由してGⅠで好走。
【富士S】予想のポイント
以上の傾向を踏まえると、2025年の富士ステークスで注目すべきポイントは以下の4つです👇
① 東京マイル適性は最重要
富士Sは単なるマイル戦ではなく、東京コース特有の直線・坂・展開が結果を大きく左右します。
安田記念やNHKマイルCで好走した馬、または東京マイルでの勝ち星がある馬は大きな加点対象です。
② ペースと展開を読む
開幕後の東京は高速馬場になりやすく、スローペース→瞬発力勝負という展開が多いです。
逃げ・先行馬が多いか、差し馬が揃っているかで展開予測をしっかり立てることが重要です。
③ 4歳馬中心の狙い
過去の成績からも、富士Sは4歳馬の好走率が非常に高いです。
春にGⅠ戦線で戦ってきた4歳馬が秋の始動戦として登場した場合、人気でも素直に信頼してOKです。
④ 叩き良化型 vs 仕上がり勝負
富士Sは「始動戦」として使われる馬と、「ここを全力勝負」とする馬が混在するレースです。
仕上がり具合や過去の叩き良化傾向を把握することで、人気馬の取捨を正確に判断できます。
まとめ:富士ステークスはマイルCSへの最重要ステップ!
富士Sは東京芝1600mの舞台で、差し脚と展開がカギ
過去データでは4歳馬・人気馬の好走が目立つ
マイルCSへ直結する実力馬が集結する注目の一戦
2025年の富士ステークスも、GⅠ級のメンバーが始動戦として顔をそろえる可能性が高く、非常にハイレベルな一戦が期待されます。
展開・コース適性・年齢・仕上がりをしっかり分析して、秋のマイル戦線を占う上で絶対に見逃せないレースです!
【富士S】第28回2025年10月18日
| 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想オッズ |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マジックサンズ | 牡3 | 55.0 | 武豊 | 6.4 (2人気) |
| 2 | ウォーターリヒト | 牡4 | 57.0 | 菅原明 | 16.5 (6人気) |
| 3 | シャイニーロック | 牡9 | 57.0 | 山本聡 | 298.6 (14人気) |
| 4 | ウンブライル | 牝5 | 55.0 | ルメー | 18.3 (7人気) |
| 5 | レイベリング | 牡5 | 57.0 | 津村 | 89.4 (12人気) |
| 6 | ソウルラッシュ | 牡7 | 59.0 | 団野 | 6.6 (3人気) |
| 7 | ニシノスーベニア | 牡6 | 57.0 | 大野 | 68.0 (11人気) |
| 8 | ジュンブロッサム | 牡6 | 58.0 | 石川 | 22.1 (9人気) |
| 9 | キープカルム | 牡4 | 57.0 | 坂井 | 14.0 (5人気) |
| 10 | グリューネグリーン | 牡5 | 57.0 | 石橋脩 | 131.5 (13人気) |
| 11 | ガイアフォース | 牡6 | 57.0 | 横山武 | 9.4 (4人気) |
| 12 | シャンパンカラー | 牡5 | 58.0 | 戸崎圭 | 26.4 (10人気) |
| 13 | ファーヴェント | 牡4 | 57.0 | 佐々木 | 21.2 (8人気) |
| 14 | ジャンタルマンタル | 牡4 | 59.0 | 川田 | 1.9 (1人気) |
注目馬と見解
| 印 | 馬名 | 評価・強み | 注意点 |
|---|---|---|---|
| ◎ | ジャンタルマンタル | マイルGⅠ実績あり。1600mの実績も十分で、ここを叩き台にマイルCSへ向かう動きとして注目。 | 馬場変動・東京での位置取りが鍵。展開が重ならないか。 |
| ○ | ウォーターリヒト | 東京マイルでの安定感あり。東京新聞杯でのパフォーマンスが評価材料。 | 斤量・展開包まれリスク。馬場の変動対応力。 |
| ▲ | ジュンブロッサム | 過去富士S優勝実績あり。コース適性・実戦での強さを発揮できれば侮れない。 | 他馬の成長・スピード戦対応力・展開次第で苦しくなる可能性。 |
| △ | ソウルラッシュ | 安定して馬券に絡む実力馬。展開・調子次第で上位争い可能性あり。 | 若干「差し比率」が高い馬場だと外を回されるケースも。 |
| ☆ | ガイアフォース | 東京コース経験・実績あり。能力底力型ならここで浮上可能。 | 久々だったり、仕上がりに不安がないか。 |
◎ ① ジャンタルマンタル
春のGⅠ安田記念勝ち馬の実績を持つジャンタルマンタル。
ここでは文句なしの中心的存在といえるでしょう。
持ち味は「安定した先行力」と「持続的な末脚」。
東京芝1600mは、展開が速くなっても長い直線で再加速できるタイプが有利で、その点でこの馬は非常に適性が高いといえます。
また、地力は現役マイラーの中でも屈指。
ここを叩き台に、秋のマイルチャンピオンシップ制覇を視野に入れています。
状態面では調教でも好気配。
前走から間隔をあけての仕上げながらも、動きに柔らかさが戻り、鞍上・川田騎手との呼吸も完璧。
人気を集めるのは間違いありませんが、それに見合う内容を見せてくれそうです。
○ ② ウォーターリヒト
東京芝1600mの適性で言えば、ウォーターリヒトも上位。
春の東京新聞杯では上がり33秒台を繰り出し、広いコースを活かした切れ味で存在感を示しました。
富士Sでは「展開ひとつで台頭できる伏兵」として要注意。
特に直線でスムーズに外に出せれば、瞬時の加速力で一気に上位に食い込む可能性を秘めています。
前走はやや位置取りが後ろすぎて届かずでしたが、東京コースであれば持ち味の瞬発力を最大限発揮できる舞台。
人気薄であれば積極的に狙いたいタイプです。
▲ ③ ジュンブロッサム
昨年の富士ステークス覇者であるジュンブロッサム。やはりこの舞台での実績は大きな魅力です。
東京マイルでは【2-1-1-1】と好走率が高く、時計の速い決着にも対応できる万能型。
レースを熟知している点も強調材料になります。
懸念は久々の実戦感ですが、休養明け初戦でも動けるタイプで、調教では鋭い伸び脚を披露。
展開が少しでも落ち着けば、再び馬券圏内に食い込む可能性は高いです。
△ ④ ソウルラッシュ
マイル戦線で長く上位を走り続ける安定感抜群のベテラン。
昨年は安田記念4着、マイルCSでも上位争いを演じるなど、常にGⅠ戦線で存在感を放つ実力馬です。
今回の富士Sでは叩き台の意味合いもありますが、仕上がりは例年以上に良好。
特に調教では反応が良く、ベテランらしい柔軟な動きが目立ちます。
東京マイルは「瞬発力よりも持続力」が問われる傾向があり、ソウルラッシュはまさにそのタイプ。
直線で前が止まる展開になれば、末脚で突き抜けるシーンもありそうです。
☆ ⑤ ガイアフォース
中距離実績が豊富なガイアフォースが、マイル戦に挑戦する点は大きな注目材料。
本来は2000m前後がベストと言われていますが、近走ではスピード対応力が増しており、マイルでもしっかり対応できる下地が整っています。
また、東京芝コースは伸びやかなストライドを活かせる条件。
先行して自分のリズムで運べれば、距離短縮で一変の可能性も秘めています。
「展開の鍵を握る存在」として、逃げ・先行馬のペース次第では馬券圏内に食い込む力を持ちます。
展開予想
富士Sは、マイル戦らしいペース・展開になる可能性が高いです。序盤は中団よりやや前を取りにいく馬がポジションを築き、向正面から3〜4コーナーでの駆け引きが勝負の鍵になります。後方追い込み馬は直線での伸びが問われる構図になるでしょう。
特に、先行できる馬がペースを作ることが重要で、過去データでも逃げ馬の成績は芳しくない年が多い。
また、枠順が良い馬や内をロスなく運べる馬を評価しておきたい。外枠馬は距離ロスを考慮する必要あり。
見解とリスクファクター
ジャンタルマンタルは春秋マイル路線での実績から信頼度が高い。安田記念実績もあるため、ここを使って秋GⅠ戦線に繋げたい意図が見られる為期待大。
ウォーターリヒトは東京マイル適性が強く、本番ほどの負担がない別定での出走なら狙える。
ジュンブロッサムはコース適性は高いが、ここまでのメンバーで力差をどう埋めるか。
ソウルラッシュ・ガイアフォースは波乱要因。展開・馬場が向けば馬券に絡む。
リスクとしては、荒天・馬場悪化、スタートでの不利、馬体重の増減、展開読みのズレなど。特に外枠の馬・後方に位置する馬は距離ロスを克服できるかが焦点になる。
結果
| 着 順 | 枠 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 人 気 | 単勝 オッズ | 後3F | 厩舎 | 馬体重 (増減) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 11 | ガイアフォース | 牡6 | 57.0 | 横山武 | 1:31.7 | 3 | 7.1 | 33.3 | 栗東 杉山晴 | 496(+2) | |
| 2 | 8 | 14 | ジャンタルマンタル | 牡4 | 59.0 | 川田 | 1:31.8 | 1/2 | 1 | 1.9 | 33.3 | 栗東 高野 | 506(+8) |
| 3 | 4 | 6 | ソウルラッシュ | 牡7 | 59.0 | 団野 | 1:32.1 | 1.3/4 | 4 | 7.2 | 33.4 | 栗東 池江 | 514(+2) |
| 4 | 5 | 8 | ジュンブロッサム | 牡6 | 58.0 | 石川 | 1:32.1 | クビ | 9 | 32.8 | 32.8 | 栗東 友道 | 470(-4) |
| 5 | 3 | 4 | ウンブライル | 牝5 | 55.0 | ルメー | 1:32.1 | クビ | 8 | 23.3 | 33.2 | 美浦 木村 | 492(+12) |
| 6 | 6 | 9 | キープカルム | 牡4 | 57.0 | 坂井 | 1:32.3 | 1 | 6 | 17.6 | 33.3 | 栗東 中竹 | 488(-8) |
| 7 | 8 | 13 | ファーヴェント | 牡4 | 57.0 | 佐々木 | 1:32.5 | 1 | 10 | 42.4 | 33.7 | 栗東 藤原 | 508(-2) |
| 8 | 7 | 12 | シャンパンカラー | 牡5 | 58.0 | 戸崎圭 | 1:32.5 | アタマ | 7 | 18.6 | 33.1 | 美浦 田中剛 | 516(+2) |
| 9 | 2 | 2 | ウォーターリヒト | 牡4 | 57.0 | 菅原明 | 1:32.5 | アタマ | 5 | 15.9 | 33.0 | 栗東 石橋 | 462(-6) |
| 10 | 1 | 1 | マジックサンズ | 牡3 | 55.0 | 武豊 | 1:32.9 | 2.1/2 | 2 | 6.1 | 34.0 | 栗東 須貝 | 520(+6) |
| 11 | 5 | 7 | ニシノスーベニア | 牡6 | 57.0 | 大野 | 1:33.0 | 3/4 | 11 | 94.5 | 33.8 | 美浦 上原博 | 530(+8) |
| 12 | 4 | 5 | レイベリング | 牡5 | 57.0 | 津村 | 1:33.1 | 1/2 | 13 | 219.4 | 34.6 | 美浦 鹿戸 | 484(+2) |
| 13 | 6 | 10 | グリューネグリーン | 牡5 | 57.0 | 石橋脩 | 1:33.2 | 1/2 | 12 | 216.7 | 34.9 | 美浦 相沢 | 490(-12) |
| 14 | 3 | 3 | シャイニーロック | 牡9 | 57.0 | 山本聡 | 1:33.9 | 4 | 14 | 235.0 | 34.6 | 地方 佐々由 | 502(-7) |
払戻

【富士S】口コミ投稿する
【富士S】みんなの口コミ
ガイアフォースきたーーーー!!!
3連単的中!・・・したけど、こんなもんかw頭に来てくれただけでもよし
59背負ったジャンタルマンタルとソウルラッシュなんだかんだで強いよねw
隣の女がキープカルム軸買いしてる話が聞こえたが鼻で笑った俺
オーラ?
わいの心のパドックはいつでもオープンです
ウンブライル買い増し
パドック見ての判断
マジックサンズこない?
マジックサンズでいきまっす
お!いいね私の推し5頭書くよ!
ジャンタルマンタル
シャンパンカラー
マジックサンズ
ジュンブロッサム
ファーヴェント
3連複BOXで行く予定です
シャンパンカラーの復活を期待してます
ジャンタルマンタル・ソウルラッシュ・キープカルムまたはウォーターリヒトでいく
当日オッズ次第で考える
こっちも予想屋の買い目みたいな
フジステ過去データみると4歳馬で6歳以上ダメぽだけど今回のフジステは役者揃いだから年齢のところは加味しないのがわいの考えまる
・ジャンタルマンタル
・マジックサンズ
・ウォーターリヒト
安牌ですまんな
ジャンタルマンタル, マジックサンズ, ソウルラッシュ, ガイアフォース, ウォーターリヒトの5頭どれがきてもおかしくないので無難にBOX買います
有意義になる
豪華勢ぞろいすぎて有馬記念レベルだな(言い過ぎ)売上けっこういきそう50億は見えてるね
自分が予想する際の参考は以下です
①直近3~5レースの成績
②競馬場と距離の経験値
③騎手との成績有無
④出馬表にいる他の馬で過去対戦どうだったか
あんま体重とか馬場とか追いきりとかは気にしてないです
1万ぐらいで良い感じに抑えた買い目にしたい😂
Xにいる予想家どももまとめてちょ
地味にカスサイトが知りたい笑
こっちは予想サイトださないのかな知りたい
◎ガイアフォース
とりま3歳は秋華賞いったれや
なんだかんだいって人気順で勝ちそうな予感
カスサイトの予想見解が楽しみだなあ
下手のこと言っていつも素人丸出しのサイトだよ
富士ステークスじゃなくもはや富士スーパーの「S」!!!!!!!!!!
自分これ
◎キープカルム
◯ジャンタルマンタル
▲ウンブライル
軸はマジックサンズ
相手にジャンタルとソウル
パターンAの買い目
メンバーがもはやGⅠレベル
秋華賞より富士ステークスが楽しみすぎてやばすざわ
マジックサンズきたら当分マジックサンズの時代になりそうな悪寒、じゃなくて予感
みんけい予想屋の集計してちょ~笑笑
制限ないから秋華賞より豪華だよな
こっちメインだわw
予想組み立てるの楽しいメンツだね
ジュンブロッサム2連覇は難しいだろうな
ジャンタルマンタル、マジックサンズ、ソウルラッシュ、ガイアフォース
熱いなこの戦い



