
東京ハイジャンプは、
毎年10月に東京競馬場で開催される障害競走(J・GⅡ)です。
2025年で第27回を迎えるこのレースは、中山大障害(J・GⅠ)への前哨戦として非常に重要な位置づけにあります。
目次
レース基本情報
レース名:第27回 東京ハイジャンプ(J・GⅡ)
開催日:2025年10月(予定)
施行競馬場:東京競馬場(府中)
距離:障害・芝3110m
出走条件:サラ系3歳以上、オープン
負担重量:別定(牡・セ60kg、牝58kg、J・GⅠ勝ち馬加増あり)
東京ハイジャンプは、春の「東京ジャンプステークス(J・GⅢ)」と並び、府中で行われるジャンプレースのハイライト的存在です。
秋の大舞台・中山大障害を狙う実力馬たちが集結し、ジャンプ界の勢力図を測るうえで見逃せない一戦といえます。
【東京HJ】コース特徴(東京障害3110m)
東京ハイジャンプは、芝3110m・障害コースで行われます。
スタートはスタンド前、障害を飛越しながら外回りコースを使用してゴールを目指します。
コースの主な特徴
最初の障害はスタート直後
スタンド前からスタートしてすぐに障害があるため、テンからスピードに乗って飛越できるかがカギになります。高低差の少ない平坦コース
東京の障害コースは中山と異なり、高低差の大きいバンケット(坂)や急な障害が少ないのが特徴です。
そのため、飛越能力だけでなく、平地のスピードと持続力が求められます。最後の直線が長い
直線の長さは約500m。最後はスタミナと平地脚力勝負になることが多く、差し・追い込みも十分に届きます。道中のペースは比較的流れる
ジャンプレースとしてはスピード勝負になりやすいコース。逃げ・先行馬だけでなく、後方勢にもチャンスがあります。
👉 中山のようなテクニカルな障害戦ではなく、「飛越+スピード+末脚」の総合力が問われるレースといえるでしょう。
【東京HJ】過去10年の統計データ分析
人気別成績
| 人気 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 1番人気 | 50% | 70% | 80% |
| 2番人気 | 20% | 40% | 60% |
| 3番人気 | 10% | 30% | 50% |
| 4〜5番人気 | 10% | 20% | 30% |
| 6番人気以下 | 10% | 20% | 25% |
→ 上位人気の信頼度が高く、特に1番人気は複勝率80%と安定。
ただし、6番人気以下の伏兵が突っ込むケースも毎年見られ、波乱含みの一面もある。
脚質別成績
逃げ・先行:勝率・連対率とも高め。特にマイペースで運べる馬は強い。
差し・追い込み:直線が長い東京では末脚が活きる展開も多く、穴をあけるパターンも。
まくり:ジャンプレースではまくりは難しく、基本的には位置取りが重要。
👉 東京は平地スピードが活きるので、「前で運べるが、直線でも脚が残っているタイプ」が理想。
年齢別・性別成績
4〜6歳馬が中心。勢いのある若馬が好成績。
高齢馬も堅実だが勝ち切るまでは難しい傾向。
牝馬の出走は少なく、過去10年で勝ち馬はゼロ。
前走ローテーション
東京ジャンプS(J・GⅢ)組:王道。夏を挟んで好走するケース多数。
札幌・小倉の障害戦勝ち上がり組:勢いのある馬が穴で好走することも。
平地OP・条件戦からの転戦:人気薄で激走するケースあり。
【東京HJ】予想のポイント
① スピードと飛越のバランスが重要
東京コースは障害戦でもスピード勝負。飛越が丁寧でリズム良く走れる馬が有利。
② 夏場のローテーションをチェック
夏に障害レースを使って勢いをつけた馬は好走しやすい。久々の馬よりも実戦を重ねてきたタイプが狙い目。
③ 先行力+末脚がカギ
東京の長い直線を乗り切るには、前で立ち回りながらも直線で脚を残すタイプが理想。
極端な逃げや後方一気はリスクが高い。
④ 人気馬の信頼度は高いが…
1番人気が強い傾向にあるが、人気薄の差し馬が馬券圏内に突っ込むケースもあるため、ヒモ荒れ狙いは有効。
まとめ
東京ハイジャンプは、秋の中山大障害に向けた重要なステップレースです。
中山とはコース形態が異なり、スピード・飛越・末脚の総合力が問われる舞台であることが最大の特徴。
人気馬の信頼度は高いが、差しの穴馬も侮れない
若く勢いのある馬が活躍
スピード+持久力+ジャンプセンスを兼ね備えた馬が理想
👉 ここで好走した馬が、年末のジャンプGⅠで主役になることも少なくありません。
障害競馬ファンなら見逃せない一戦です!
【東京HJ】第27回2025年10月19日
| 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想オッズ |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | デシマルサーガ | 牡5 | 60.0 | 上野 | 227.4 (9人気) |
| 2 | ブリエヴェール | 牡7 | 60.0 | 金子 | 126.5 (7人気) |
| 3 | マイネルメサイア | 牡6 | 60.0 | 五十嵐 | 61.2 (6人気) |
| 4 | プラチナドリーム | 牡6 | 60.0 | 石神 | 18.6 (4人気) |
| 5 | サイード | セ6 | 60.0 | 小牧 | 3.2 (2人気) |
| 6 | ジューンベロシティ | 牡7 | 61.0 | 高田 | 1.8 (1人気) |
| 7 | エコロデュエル | 牡6 | 62.0 | 草野 | 3.3 (3人気) |
| 8 | ラエール | 牝6 | 58.0 | 小野寺 | 445.2 (10人気) |
| 9 | サンマルグレイト | 牡5 | 60.0 | 大江原 | 209.8 (8人気) |
| 10 | インディゴブラック | セ6 | 60.0 | 小坂 | 19.3 (5人気) |
注目馬と見解
◎ エコロデュエル
前走中山グランドジャンプ (JGⅠ) で勝利。
障害3110 mという長距離障害戦でのスタミナ・持続力が求められる中、この馬は「障害実績+中央大舞台での経験」が強み。
騎手・厩舎体制も安定しており、展開が流れて上位争いに持ち込める可能性が高いと評価。
注意点としては、長距離障害ではスタミナ消耗・特に3コーナー〜障害越え部分でのロスが影響しやすく、脚を使いすぎて終盤甘くなるケースも。ここをどう耐えるかが鍵。
○ ジューンベロシティ
こちらも障害実績が豊富で、6月の東京ジャンプ(JGⅢ)勝利。
長距離障害適性が高いため、ペース・展開がタフになればこの馬に有利な展開が予想されます。
懸念としては、人気がやや集中する可能性があることと、障害での駆け引き・脚のタメが要求されるため、一瞬のミスが命取りになる点。
▲ インディゴブラック
障害戦線で安定しており、中心馬2頭に次ぐ「差し・穴候補」として注目。
展開がハイペースになって前が止まるようなら脚をためて突っ込んでくる形が想定される。
ただし、障害越えのセクションでペース対応に不安があり、展開・馬場が落ち着いていると先行馬優勢になるリスクあり。
展開予想・見解
この東京ハイジャンプ(障害3110 m)は、長距離かつ障害多数という特殊な舞台です。以下のような展開が想定されます。
スタートから第1障害~2障害までの流れは比較的ゆったり進む可能性あり。序盤の無理な動きは逆に終盤の差し脚に響く。
中盤~後半、特に3コーナー〜4コーナー付近および最終障害を過ぎて直線に入るまでの展開が勝敗を分ける。ここで「脚をためていた馬」が一気に浮上するシーンが期待される。
先行馬が有利に運ぶこともありますが、距離・障害数を考えれば「差し・追込で脚をためた馬」の台頭が見込まれる。
馬場状態が重くなる・あるいは障害越えにロスが生じるような展開になると、経験豊富な馬が有利。逆に馬場良好・障害越えスムーズなら、勢いある馬が突き抜ける可能性も。
最終見解
本レースを「注目馬3頭」で絞ると以下のような構図です。
本命:エコロデュエル ― 障害実績&大舞台勝利が評価材料。
対抗:ジューンベロシティ ― スタミナ・障害能力高く、展開次第で逆転も。
穴:インディゴブラック ― 展開ハマれば怖い一頭。脚をためての差し込み勝負なら侮れない。
馬券を組む際には、先行馬の動き・障害越えでのロス・脚のタメを重視すべきです。展開が流れて一気にラスト勝負になれば、差し馬が浮上する可能性が高いとみています。
結果
| 着 順 | 枠 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 人 気 | 単勝 オッズ | 後3F | 厩舎 | 馬体重 (増減) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 6 | ジューンベロシティ | 牡7 | 61.0 | 高田 | 3:26.8 | 1 | 1.9 | 13.3 | 栗東 武英 | 472(+4) | |
| 2 | 7 | 7 | エコロデュエル | 牡6 | 62.0 | 草野 | 3:26.8 | ハナ | 2 | 3.1 | 13.3 | 美浦 岩戸 | 482(+6) |
| 3 | 5 | 5 | サイード | セ6 | 60.0 | 小牧加 | 3:27.0 | 1 | 3 | 4.4 | 13.3 | 栗東 角田 | 504(-2) |
| 4 | 8 | 10 | インディゴブラック | セ6 | 60.0 | 小坂 | 3:27.9 | 5 | 5 | 16.1 | 13.4 | 栗東 奥村豊 | 518(-6) |
| 5 | 4 | 4 | プラチナドリーム | 牡6 | 60.0 | 石神深 | 3:28.4 | 3 | 4 | 15.0 | 13.4 | 美浦 菊川 | 484(-2) |
| 6 | 1 | 1 | デシマルサーガ | 牡5 | 60.0 | 上野 | 3:28.7 | 2 | 7 | 77.8 | 13.4 | 美浦 粕谷 | 474(+4) |
| 7 | 3 | 3 | マイネルメサイア | 牡6 | 60.0 | 五十嵐 | 3:29.9 | 7 | 6 | 55.5 | 13.5 | 美浦 水野 | 486(0) |
| 8 | 7 | 8 | ラエール | 牝6 | 58.0 | 小野寺 | 3:30.1 | 1.1/4 | 10 | 169.3 | 13.5 | 美浦 土田 | 422(-4) |
| 9 | 2 | 2 | ブリエヴェール | 牡7 | 60.0 | 金子 | 3:30.2 | 1/2 | 8 | 100.1 | 13.5 | 美浦 小笠 | 456(-6) |
| 10 | 8 | 9 | サンマルグレイト | 牡5 | 60.0 | 大江圭 | 3:33.1 | 大 | 9 | 126.9 | 13.7 | 美浦 佐藤吉 | 452(+10) |
払戻

【東京HJ】口コミ投稿する
【東京HJ】みんなの口コミ
安牌な⑤⑥⑦買いました
銀行レースありがとうございます
障害走はもっと盛り上がっていいレースだと思う
エコロ助とジューン坊がバチバチ
エコロ
サイード
ジュンベロ
よろすこです
コケるパターン想定で下の馬も入れる買い目を用意する俺
こっちは人気順ガチBOXで確定かなと
競馬で障害物が好きです
予想楽しみにしてます
こっちはジューンベロシティだなもはや



